開催回 | 第144回 |
開催日時 | 2012年9月20日(木) |
開催場所 | 東京都 葛西臨海公園 |
テーマ・内容 | 果実の海浜性植物の観察 |
スケジュール |
10時 葛西臨海公園駅改札口前 集合 13時過ぎ 現地解散 |
その他 |
参加費 200円 |
![]() ムクゲを観察中
|
![]() ヒガンバナを観察中
|
![]() シデ類の観察
|
![]() トベラを観察中
|
![]() ハマゴウを観察中
|
![]() ホソバハマアカザの説明中
|
観察した果実等は、 ムクゲ、ケヤキ、ナンキンハゼ、イチイ、ニオイヒバ、カラタネオガタマ、コナラ、アラカシ、ガクアジサイ、サワ フタギ(残念ながら色づきはまだちょっとでした)、トウネズミモチ、ホオノキ、タイサンボク、サンゴジュ、イスノキ、コブシ、ザクロ、シャリンバイ、トベ ラ、オニグルミ、ネムノキ、ナツツバキ、ヒノキなどでした。(ほぼ観察した順) |
![]() ナンキンハゼ
|
![]() イチイ
|
![]() ニオイヒバ
|
![]() カラタネオガタマ
|
![]() オニグルミ
|
![]() ザクロ
|
![]() コナラ
|
![]() トベラ
|
また、海岸部では、ハマゴウ、アシ、イソヤマテンツキ、イワダレソ ウ、ホソバハマアカザ、トウオオバ コ、アリタソウ、アメリカタカサブロウなども観察できました。 |
![]() イソヤマテンツキ
|
![]() イソヤマテンツキ
|
![]() イワダレソウ
|
![]() ハマゴウ
|
![]() アリタソウ
|
![]() アリタソウの花と未熟果
|
![]() ホソバハマアカザ
|
![]() ホソバハマアカザの果実
|
![]() カナヘビ
|
![]() アオダイショウの幼蛇
(最初ヤマカガシじゃないかと言っていたのですが、参加されている方からア
オダイショウの幼蛇と教えていただきました。ありがとうございました。成長したものと模様が違います。)
|