☆21世紀の森と広場は、面積約50ヘクタールで、北総の特徴的な地形の谷津(台地が侵食されてできた細長い樹枝状の谷)とその斜面林、台地の上の林からなっています。谷津の低地部は、広場と池になっていますが、一部は湿地の状態で保存されています。今回は、湿地の一部を生かしてつくられている野草園を中心に、主に植物の観察を行いました。
<台地の上から斜面の裾まで>
以前はスギヤヒノキの植林あるいは薪炭林だったところにカシ類などの常緑樹が混入している林になっていました。 |
(常緑樹)シラカシ・アラカシ・スダジイ(ブナ科)、クスノキ・シロダモ(クスノキ科)、ヤブツバキ・カンツバキ・ヒサカキ(ツバキ科)、アオキ(ミズキ科)、ヤツデ(ウコギ科)、テイカカズラ(キョウチクトウ科)、ヒイラギ(モクセイ科) |
(落葉樹)タラノキ・ハリギリ(ウコギ科)、ヌルデ・ハゼノキ・ヤマハゼ(ウルシ科)、イロハモミジ(カエデ科)、イヌシデ(カバノキ科)、クサギ(クマツヅラ科)、ガマズミ・ゴマギ(スイカズラ科)、アカメガシワ(トウダイグサ科)、エノキ・ケヤキ・ムクノキ(ニレ科)、クヌギ・コナラ(ブナ科)、ハギの仲間(マメ科)、ミズキ(ミズキ科)、ゴンズイ(ミツバウツギ科) |
|
|
ゴンズイ
|
ヌルデ
|
|
|
(林縁の草本)カラスウリ・スズメウリ(ウリ科)、ミズヒキ(タデ科)、ツルマメ・ヌスビトハギ(マメ科)など |
|
|
カラスウリ
|
スズメウリ
|
|