|
すばらしいお天気に恵まれ、利根運河(流山市)と理窓会記念自然公園を、山野草を観察しながら、楽しく散策しました。 |
|
◎観察した生き物 |
(1)運河土手で出合った植物-草本類
種 名 |
科 名 |
アシ |
イネ科 |
アリアケスミレ |
スミレ科 |
イタドリ |
タデ科 |
イヌドクサ |
トクサ科 |
イヌムギ |
イネ科 |
オオアマナ |
ユリ科 |
オオイヌノフグリ |
ゴマノハグサ科 |
オオヂシバリ |
キク科 |
オオバコ |
オオバコ科 |
オニタビラコ |
キク科 |
オニノゲシ |
キク科 |
オヘビイチゴ |
バラ科 |
オランダガラシ |
アブラナ科 |
オランダミミナグサ |
ナデシコ科 |
カキドオシ |
シソ科 |
カサスゲ |
カヤツリグサ科 |
カスマグサ |
マメ科 |
カラスノエンドウ |
マメ科 |
カラスムギ |
イネ科 |
カワヂシャ |
ゴマノハグサ科 |
カントウタンポポ |
キク科 |
ギシギシ |
タデ科 |
キュウリグサ |
キク科 |
ギョウギシバ |
イネ科 |
クズ |
マメ科 |
ケキツネノボタン |
キンポウゲ科 |
シロツメクサ |
マメ科 |
|
|
種 名 |
科 名 |
スイバ |
タデ科 |
スギナ・ツクシ |
トクサ科 |
スズメノエンドウ |
マメ科 |
スズメノカタビラ |
イネ科 |
タガラシ |
キンポウゲ科 |
タチイヌノフグリ |
ゴマノハグサ科 |
タチツボスミレ |
スミレ科 |
チガヤ |
イネ科 |
ツボスミレ |
スミレ科 |
トキワハゼ |
ゴマノハグサ科 |
ドクダミ |
ドクダミ科 |
ナズナ |
アブラナ科 |
ニワゼキショウ |
アヤメ科 |
ノゲシ |
キク科 |
ノヂシャ |
オミナエシ科 |
ノビル |
ユリ科 |
ノミノツヅリ |
ナデシコ科 |
ノミノフスマ |
ナデシコ科 |
ハコベ |
ナデシコ科 |
ハハコグサ |
キク科 |
ハルガヤ |
イネ科 |
ハルジオン |
キク科 |
ヒメオドリコソウ |
シソ科 |
ヘビイチゴ |
バラ科 |
ヘラオオバコ |
オオバコ科 |
ムラサキサギゴケ |
ゴマノハグサ科 |
ヤセウツボ |
ハマウツボ科 |
|
|
|
|
|
|
(2)理窓会記念自然公園で出合った主な植物
種 名 |
科 名 |
ウラシマソウ |
サトイモ科 |
ガマ |
ガマ科 |
カントウタンポポ |
キク科 |
キジムシロ |
バラ科 |
キランソウ |
シソ科 |
クサイチゴ |
バラ科 |
クサノオウ |
ケシ科 |
クサボケ |
バラ科 |
クズ |
マメ科 |
コウゾリナ |
キク科 |
ジュウニヒトエ |
シソ科 |
センニンソウ |
キンポウゲ科 |
ナルコユリ |
ユリ科 |
フデリンドウ |
リンドウ科 |
ヘビイチゴ |
バラ科 |
ホウチャクソウ |
ユリ科 |
マムシグサ |
サトイモ科 |
ミツバ |
セリ科 |
ミツバツチグリ |
バラ科 |
モミジイチゴ |
バラ科 |
|
|
種 名 |
科 名 |
クヌギ |
ブナ科 |
コナラ |
ブナ科 |
コブシ |
モクレン科 |
シロダモ |
クスノキ科 |
スダジイ |
ブナ科 |
ハリギリ |
ウコギ科 |
ハンノキ |
カバノキ科 |
マユミ |
ニシキギ科 |
ミズキ |
ミズキ科 |
|
|
|
|
|
|
|
|
ジュウニヒトエ(シソ科)
|
フデリンドウ(リンドウ科) |
|
| | | キンラン(ラン科)
| ウラシマソウ(サトイモ科)
|
|
|
|
|
(3)出合った鳥 |
|
|
|
土手を歩いていると、ケンケンという鳴き声が・・・、辺りを見回すと、対岸に雄のキジがいました!
また、高鳴きをするモズにもであいました。 |
|
|
|
森の中では、かわいらしい鳴き声が・・・。上を見上げると、親鳥の帰りを待ちわびて、巣から顔を出しているコゲラの雛がいました。 |
|
|
(4)その他の生き物たち |
|
|
|